年賀状ですか

まぁ10枚も書かないと思う。
よって手書きでも全然かまわないわけだが
デジカメもそこそこいいの買ってしまうと家で印刷したくなるわけだ。
いろいろ悩んでいたがとりあえずCanonのどれか買おうかなぁと思っている。

複合機ならサーバーにつなげて1階に置くことになるだろうし
単機なら自分の部屋に置くつもり。
NASやプリンターサーバ買ってもいいんだけどね。

PC買って一年たったらしい

Dellから封筒が届いて
「サポート期間延長しますか(有料)」
って感じの紙が入ってた。
1年サポートが切れたらしい。

それではそろそろ少し手を入れてやろうかなぁとパーツカタログなんか見てみることにした。
それでふと思ったんだがこの一年でCPUの最高動作周波数は3.8GHzのままで
まったく上がらなかったんだなぁと気がついた。

とりあえずメモリーも1Gでとりあえず持ちそうなんで
SATAの250G、HDDを二つ買ってきてRAID0あたり組んでみた。
体感できるほど早くなったが思いっきり五月蝿いな。
とりあえず、慣らし運転後の動作音きいてRAID0やめるかどうか考えることにするかね。

ああ30

そういえば30歳になったんだよ、俺。
今週でどうにか忙しい峠こえたっぽいんで定時で仕事あがったが暇だな。
いつも9時過ぎまで仕事してると何も考えないで寝れるが変に早く帰ってくるとあかんな。

と言うわけで久しぶりにフリーメールBOXとか開いたら300通とかたまってやがる。
なんか面倒くさいのでそこのサービス解約することにしよう。

信じ込んでいること

食料品や洋服や家電などどれも完成度が高いと信じ込んでる人は多い。
無農薬と書いてなければ間違いなく薬品が混じっているし
日本製と書いてあっても二三日するとほつれが出るものもある。
一流メーカーが出してるからすぐ壊れるはずもないとテレビを買ったりもする。

実際のところ、初期不良品を見つけれるか見つけれないかが
安く買うか買わないかよりも重要だったりする。

なんか調子おかしいなと思い気にしないで使ってるものは早いうちに壊れる。
食料品も明らかに色のおかしい肉を平気で置いてる店もあるしな。
生産側が悪い場合もあるが結構管理側と輸送業者の扱い方も大きい。

壊れたものを修復することで生活してみると仲介してる業者の悪質さが目に付く。

1号線

夜の9時過ぎに国1走ったことなかったんでわからなかったが道路がコンクリートだと停止線見難いんだよね。
道路公団実民営化で豊川橋が無料になったんでこれからは走らないだろうが・・・

あと、渥美町があきらめて田原市に吸収された。
これで渥美半島は全部田原市になったわけだがなんか合併するさまは
昔の戦国地図見てる気分。

10月になったが今日は暑いな

秋の連休

今年は2回の3連休だったな。
4年後は5連休になるらしいな。
http://www.himekuricalendar.com/monthlycalendar.cgi?year=2009&month=9&weekstart=0
関係ない人は関係ないだろうな。
学生と公務員ぐらいだろうな、本当の意味で喜ぶのは