運動会

  私、小川丼が数年前MMORPGで知り合ってから連絡を取り合ってる小学校の先生(静岡の西のほうにあるうなぎで有名なところあたりらしい)と久しぶりにメッセンジャーで運動会について対談?実際はかなり長い間話したので編集してインタビュー方式で掲載。


■10年先生やってて気になる変化っていうとやっぱり順位をつけなくなったこと?
先:自分の子供のころと比べるとそうだね。うちは父兄から何かいわれたわけじゃなく流れっていうかでそうなった。だから逆に変わった年は父兄から「どうして順位つけなくなったの?」って問い合わせはあった。

■競争心がどうとかそういう流れからなのかな?運動会の雰囲気がらっと変わるんじゃない?
先:俺なんかはさ、変わる年に5年生の担任だったからさすがに生徒に説明する必要があったね。特に運動できる子の反発はすごかった。6年生はボイコットでたからね。まぁさ、運動できる奴って元気だからそういう子供が死んだ目をして参加してた分、活気はなかったかな。でも、今は順位つけないのは当たり前みたいになってるけど活気がないってことはないよ。やっぱり運動できる子が張り切っててできない子は嫌々参加してるってのはいつの時代も変わらない。

■ちょっと気になったんだけどさ、こういう理由で順位つけませんって話は職員会議とかでやらなかったの?
先:一応あったよ。競争がどうとか運動できない子の気持ちとかってお約束の理由だったんで真面目に聞いてなかったけどね。だってさ、そのまま生徒にはいえない理由じゃない。「運動できる子は我慢してください」ってことでしょ。俺はさ教育って、できない子にあわせるんじゃなく、その子の長所を伸ばすことだって思うの。特に個性がどうっていわれている時代なのに逆行してる考えじゃない、こういうのって。

■かなりいい加減な教師だってのはわかったwじゃあ、どう説明したの?
先:「先生たち面倒なんで順位つけることなくします。だから一等になった子は飛び跳ねるなり手を振るなり自分でアピールしなさい。これからは自分でアピールする時代です」ってw

■で運動できる子供が死んだ目をして参加してしまう原因を作ったわけだw
先:自慢じゃないけどうちのクラスは元気だったよ。クラスで小さな旗つくるんだけど一等になったやつがそれ背中に巻いてウイニングランしたりとアピールしすぎで後で学年主任に怒られるくらいだったよw 先生たちが面倒なんでって言葉使ったのもさ、運動できない子のせいで順位なくなったってのは5年生になればわかるわけよ。だから平等の為なんて言葉使ったらまずイジメが起こるね。だから先生たちのせいでってのは強調しておきたかった。

■あんた結構いい先生かもね。まあ褒めておくよ
先:いい先生なんていないさ。そもそも子供にとって大人は別次元の生物だよ。俺の背中を見て育ては親の役目だしね。先生ができることは身近にいる大人としてのずるい面とか賢い面を見せることだと思うんだよ。でそれに対してなぜ?って反応があったら、いつでも受け答えできる姿勢かな?特に高学年ではそうだと思う。

■じゃあとりあえず順位の話はおしまいとして・・・今年の運動会どうでした?
先:毎年のことだけどくたびれたw 先生はみんな同じ感想じゃないかな?小学校の場合はさ、準備、片付けはほとんど先生の仕事になるからね。練習なんかも自分のころに比べると時間数減ってるけどやっぱり団体見るのは大変だね。

■9月っていえばまだ日中暑いしね 先生だけじゃなく父兄も大変だろうね?
先:大変だろうけど子供の晴れ舞台楽しみにしてる分マシじゃないかな。まあ父兄なんかもくたびれる理由の一つだよ。

■父兄側のマナーってやつかな?俺が昔バイトしてた料理店さ、学校のすぐ近くにあって運動会とか学芸会のときに客いないのに駐車場満車になるんよwパシリで学校まで苦情言いに行ったことあるもん。
先:うちのとこは回り畑なんで苦情は来ないけど車が落っこちてレッカー車呼んだことはあったよw確かに父兄のマナーはだんだん悪くなる一方だね。運動会は生徒の席がトラックを囲んで前面でその後ろにビニールシート敷いて父兄の席なんだよ。まあ父兄の席を作れるほど余裕がない生徒数でもあるしね。で特に低学年の競技の時はビデオカメラ構えたお父さんたちが入場門に殺到して次の競技の為に並らぶはずの生徒が並べない状態になったり、酷いのになると生徒の席に乱入してその前でビデオとってたりと。

■なんかマナー以前の問題な気がするけど・・・
あと今年の一番問題になった父兄がいてさ。髪の毛キンキンで格好もそれっぽいんで毎年目立つ人たちではあったんだけどそういう人たちが今年はつるんで来てさ。まぁどっかで仲良くなったんだろうけどね。まず昼くらいに来て父兄の席がいっぱいだったんで「どけ!」とかなんとかって叫び始めたんだよね。しょうがないんで俺なんかも含めて数人の男性教師が見に行くわけよ。「喧嘩うりにきたのか」とかでもう絶好調。しかたなしに数人が場所空けてとりあえず事は収まった。運動会の最中なのに先生たちは交代交代で教頭を中心に会議やってるんだからバカだよね。

■そういう時こそ先生のような熱血教師の出番じゃないの?w
熱血教師と父兄には言われてはいるけど熱血バカじゃないからねw火に油注いだら駄目でしょ。主役は生徒なわけなのに目立ちたい親の為だけに台無しにはできないからね。
下手に教師が騒ぎ出したら生徒たちが動揺するわけだし、ほかの教師も自分が担任じゃなくてよかったって胸なでおろしてる時点で他人事だからね。
まあお約束なんだけどその子供はいじめられて不登校になって、それに対して親が学校に乗り込んできたね。対策講じてたPTAとか父母の会とかでは待ってましたとばかりに法的手段で事収めたみたい。結局、教師では縛りが多すぎて何もできないんだよね。最近多い小学生に対する事件とか今回の運動会とかで学校は何もできないって見限られた感じ。

■最後に運動会で何を生徒に伝えたいのかな?心がけてることでもいいけど
先:学年主任には毎年怒られるけど行進なんかはあまりうるさく言わないんだよ。どちらかと言えばクラスメイトが競技してる時に応援しようって事は話すんだよ。生徒たちが仲間を大声で応援する場面って学校生活では実は少ないと思う。自分ひとりで何かできたってのを教えるのも大切だけどみんなのおかげで何かできたってのも早いうちに気づかせるべきとは思う。

■過去、いろんな話してきたけど今回ほど真面目な話なかったな
先:そうかもw 機会あったらまたお誘いくださいな。